受験フードアドバイザーが教える栄養講座

2月1日。各ご家庭で中学受験の『本当の本番!』がスタートする方が多いのではないでしょうか。

実は昨年、うちもこの日の為に受験勉強を行っていました。

1年経ってみるとあっという間の月日でしたが、昨年のこの日からの数日は1日がとても長かった・・・。

それはきっと1分1秒の重圧が(親だけが感じ、子供は結構あっけらかんとしていましたが・・)圧し掛かっていたのかもしれないです・・・

明日から数日、試験が始まりますね。

受験生の皆さん。受験生を持つご家庭の方々。

ココロから応援しています!!!!

そして私からは【朝ごはんは必ず食べさせてあげて下さい!】と伝えたいです。

緊張の1日が始まるスタートにしっかりとエネルギーチャージしてあげて欲しいです。

朝のスタートからしっかりと規則正しく行うことで特別な日でも日常を忘れず、

しっかりとお子さんは試験に立ち向かってくれると思います。

では、どんな食事が最適か。

受験当日の朝ご飯のおすすめはやはり和定食!です。

和定食は糖質・脂質・たんぱく質がバランスよく摂れる万能献立です。

特にこれから試験と言う朝は栄養バランスが取れた食事を食べると、集中力の向上に効果があるという研究結果もあるくらいなんです。

ご飯に味噌汁、焼魚、卵焼き、お浸し。などあれば完璧ですね! 前日などに簡単に出来る漬物を作っておくのも◎

きゅうり、人参、キャベツ、大根・・野菜室にある野菜を薄切りにし、塩少量で揉み込みます。ここに白だしなど入れて一晩。もし、塩昆布なんかあればそれを加えてジップロックに入れて一晩。翌朝にはお手製の漬物が出来上がりです。

また、食べたものは消化吸収をし、脳にエネルギーとして運ばれるには2~3時間かかります。

なので逆算して試験時間2~3時間前には朝食は食べて欲しいんです!

さあ、親は子供の受験栄養サポーターです。

子供に朝食でパワーを付けて送り出して上げて下さいね!

おすすめ記事

  1. 毎日新聞2月5日朝刊に紹介されました!

関連記事

  1. 小学館『美的』レモンたっぷり美肌レシピ
  2. 受験フードアドバイザーが教える栄養講座 2月7日
  3. 毎日新聞2月5日朝刊に紹介されました!
  4. 日本ハムさんHPにて「フェイジョアーダ」レシピ掲載!
  5. 女性誌【GLOW】 おうちで気軽にペアリング!でもっと美味しく
  6. メルシャン「おいしい酸化防止剤無添加 シードル」に合わせた料理紹…
  7. 女性セブン おにぎり大全
  8. 瀬戸内レモンイカ天のまるか食品さんとコラボ!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP